Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://888mamemame.blog.fc2.com/tb.php/134-c511f81f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
秋
秋が日に日に深まっています。日中は、まだまだ汗ばむような日もあり、南国だなぁと東京と比べ思うのですが、夕方になるとグンと冷え込み、明け方は下から寒気が上がってくるようになりました。古民家に住んでいると、隙間からたくさんの外気が入ってくるからでしょう、そんなところからも季節の変化を感じます。もう少しすると、雨戸も閉めるようになります。
朝夕の斜光が周りの風景の色を豊かにします。そう、柿が美しいです。




まめったいの柿は甘柿も渋柿もどちらも美味しいと、お客さまからよく声をかけていただきます。今年は柿の生り年。粒も大きく、お雛様のぼんぼりのように橙が連なり、お祭りみたいです。渋柿は四ツ溝と呼ばれる品種。脱渋すると甘みも強く、食感もよく、根強い人気があります。このまま熟せばゼリーのような透明感がでて、トロッとして、高級なお菓子のようになります。また焼酎につけたり、干し柿にしたりしても、いい感じです。
先週末はちょうど東京に里帰りしていたので、東京の青山ファーマーズマーケットに、直接枝ごとお届けしました。お好みの熟し具合になるまで、オブジェとして飾れます。実家の母も、

甘柿、飾っていました。母は柔らかいのがお好み派。それまで、見て楽しむ!

台所にはまめったいの稲穂も飾ってありました。
お店のじぃじ、ばぁばの商店街では、秋祭り。山車をひかせてもらいました。はっぴはレンタル。なかなか粋です。


太鼓があれば、エイトは必ず叩きます。

エイトがお店のじぃじばぁばの家に一人でお泊りに行っている夜、レイジととーちゃんは神社へ。レイジ、夜店に大興奮!

金魚、すくえたそうです。すごい!ほんと器用だなぁ。


射的に、ボール釣り。坂の上のばぁばからもらったおこずかいは、あっという間になくなちゃったらしい。
さて、畑。
今年は第一弾の冬野菜の調子がとても良いです。ブロッコリー、大根、カブ、そして

グランドデューク。数はあまりないけれど、草の中、うまく湿度や温度を保てたようで、葉を定植したての頃、虫に食べられたくらいで、きれいに育ちました。

こちらはコーラルリーフフェザー。種を蒔いた時季がよかったのか、こちらは虫にもほとんどやられていません。

同じく小松菜とガーデンベイビー。

上からみると、絵みたいに鮮やか。

ルッコラもこんなにカラフル。
まめったい一押しのサラダミックスも、葉ものの種類が充実してきています。

こちらはグリーンウェーブ、レッドウェーブ、サニーレタス、岡山サラダ菜、ルッコラ、コーラルリーフフェザー、赤茎ほうれん草、春菊入り。
とーちゃんが、前に植えたレインボーキウイが、実をほんの少しつけています。

こちらは、今年はまだ皆さまにはお届けできそうにありませんが、いつか!やさい便に入れる予定。まめったい農園、成長中です。
朝夕の斜光が周りの風景の色を豊かにします。そう、柿が美しいです。




まめったいの柿は甘柿も渋柿もどちらも美味しいと、お客さまからよく声をかけていただきます。今年は柿の生り年。粒も大きく、お雛様のぼんぼりのように橙が連なり、お祭りみたいです。渋柿は四ツ溝と呼ばれる品種。脱渋すると甘みも強く、食感もよく、根強い人気があります。このまま熟せばゼリーのような透明感がでて、トロッとして、高級なお菓子のようになります。また焼酎につけたり、干し柿にしたりしても、いい感じです。
先週末はちょうど東京に里帰りしていたので、東京の青山ファーマーズマーケットに、直接枝ごとお届けしました。お好みの熟し具合になるまで、オブジェとして飾れます。実家の母も、

甘柿、飾っていました。母は柔らかいのがお好み派。それまで、見て楽しむ!

台所にはまめったいの稲穂も飾ってありました。
お店のじぃじ、ばぁばの商店街では、秋祭り。山車をひかせてもらいました。はっぴはレンタル。なかなか粋です。


太鼓があれば、エイトは必ず叩きます。

エイトがお店のじぃじばぁばの家に一人でお泊りに行っている夜、レイジととーちゃんは神社へ。レイジ、夜店に大興奮!

金魚、すくえたそうです。すごい!ほんと器用だなぁ。


射的に、ボール釣り。坂の上のばぁばからもらったおこずかいは、あっという間になくなちゃったらしい。
さて、畑。
今年は第一弾の冬野菜の調子がとても良いです。ブロッコリー、大根、カブ、そして

グランドデューク。数はあまりないけれど、草の中、うまく湿度や温度を保てたようで、葉を定植したての頃、虫に食べられたくらいで、きれいに育ちました。

こちらはコーラルリーフフェザー。種を蒔いた時季がよかったのか、こちらは虫にもほとんどやられていません。

同じく小松菜とガーデンベイビー。

上からみると、絵みたいに鮮やか。

ルッコラもこんなにカラフル。
まめったい一押しのサラダミックスも、葉ものの種類が充実してきています。

こちらはグリーンウェーブ、レッドウェーブ、サニーレタス、岡山サラダ菜、ルッコラ、コーラルリーフフェザー、赤茎ほうれん草、春菊入り。
とーちゃんが、前に植えたレインボーキウイが、実をほんの少しつけています。

こちらは、今年はまだ皆さまにはお届けできそうにありませんが、いつか!やさい便に入れる予定。まめったい農園、成長中です。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://888mamemame.blog.fc2.com/tb.php/134-c511f81f
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)