Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://888mamemame.blog.fc2.com/tb.php/123-df7ab3fb
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
夏やさい
週末、急に晴れたら、やさいがあっという間に育って、まめったいでは珍しい巨大ズッキーニやら胡瓜がなった。

でも四葉(スイヨウ)胡瓜はこのサイズ(25〜30cm)が標準。この胡瓜は、昨年お友だちから種を頂いて栽培を始めて、風味があって歯切れ良く、とても美味しくて、とーちゃんが惚れ込んで、まめったいの夏やさいのラインナップのトップ!になった。トゲトゲで、筋が通るその姿も、野性味あふれていて。なかなかのインパクト。

トマトは雨が降ると破裂してしまいます。水をどんどん吸い上げてしまうから。露地栽培は、天候に本当に振り回されてしまうのだけれども、美味しいので、今年もたくさん植えて育てています。こちらはイタリアのトマト。こちらも形と味(煮込み用)が個性的でまめったい夏やさいラインナップに入っています。


ズッキーニ。今年は、上手く育ちました。ズッキーニを好きなお客さまは多くて、来年も頑張りたいなぁと思っています。大きいとどうかなぁと思ったけれど、ギュッと締まっていて美味しいくて驚きました。

これは今年初めて育てた、浜ピーという淡い黄緑のピーマン。なのに唐辛子のように上向いて育っていてビックリ。そして

オクラ、生姜、

バジル、他にモロッコインゲン、空芯菜、モロヘイヤなど。
やさいが育つ=草も育つ。もう、毎日、ウィーンウィーンと畦や畦の斜面や畝間に草刈機をかけ、畝は鍬で刈ってます。この時期の雨と晴れの繰り返しは、野菜も草もグングン育てる。頼りになるちびまめ部隊もいるけれど、人員不足のまめったいは草に負け越し気味。年々、もっともっと対策を練って、勝率あげたいものです。やってみなければ、分からない。失敗は成功の〜もと!
こんなに晴れていたのに、週末は台風接近で天候がクルクル変化。東京もそうだったようで、座・高円寺の座の市もお客さまが少なかったみたい。


いつもお手伝いしてくれるミユキちゃん。頼りになる助っ人です。ありがとうござます!

ジェノヴェーゼはまぁまぁの売れ行き。価格が高めですが、松の実、パルミジャーノ・レッジャーノ、まめったいのバジルをしっかり入れています。ニンニクもまめったいの国産です。塩も頂いた美味しいもを美味しさ優先。調理するときにオリーブオイルを加え、増量して使えます。とーちゃんもエイト!も大好き。エイトの舌はなかなか正しいので、おかわりをたくさんしてくれると嬉しい。大麦も、是非炒って、お好みの麦茶作ってみてください。しっかりした味です。煎る時のパチパチ音で心も癒されます。強力粉にフスマを混ぜたピザ生地も香ばしさが増して美味しいです。夏やさいとバジルをのせたらバッチリ!
来月も販売予定!たくさんお客さまが来ますように。
まだまだまめったいでは事件が発生しています。

この畳。1学期の終業式が近づき、学校からいろいろなものを持ち帰ってきたエイト。習字の道具も。で、一人で習字を試みた模様。もちろん、墨汁をこぼし、かーちゃんに怒られるぅ!!と思って、慌てふためいて、片付けてとぼけようと思った模様。もちろん、状況は悪化。タオルの入っているバケツから、タオルを洗おうと思った洗面所、洗面所に向かう途中の台所、何故か玄関まで、転々と、黒い跡が。

墨は取れない。でも、黴ない、らしい。

レイジは2本目の乳歯も抜けて、永久歯が生えてきてます。
さて、先週末、とーちゃんとエイトの珍道中の末、新しい(もちろん中古です)車がやってきました。エアコンが故障で、ますます珍道中だったらしい。

これだぁ!
そして、私の精神的なショックを察して、家族ぐるみでお友だちのミホスくんが、大事なミニカーコレクションから、

これ、くれました。サンバっぽい。もう、涙が出そう。たくましく、心強く、進まなくちゃ。って、思いました。支えてくださるたくさんの友だちに、そして、怒りっぽくなってるかーちゃんに我慢してくれてる、家族に、ただただ、感謝です。

でも四葉(スイヨウ)胡瓜はこのサイズ(25〜30cm)が標準。この胡瓜は、昨年お友だちから種を頂いて栽培を始めて、風味があって歯切れ良く、とても美味しくて、とーちゃんが惚れ込んで、まめったいの夏やさいのラインナップのトップ!になった。トゲトゲで、筋が通るその姿も、野性味あふれていて。なかなかのインパクト。

トマトは雨が降ると破裂してしまいます。水をどんどん吸い上げてしまうから。露地栽培は、天候に本当に振り回されてしまうのだけれども、美味しいので、今年もたくさん植えて育てています。こちらはイタリアのトマト。こちらも形と味(煮込み用)が個性的でまめったい夏やさいラインナップに入っています。


ズッキーニ。今年は、上手く育ちました。ズッキーニを好きなお客さまは多くて、来年も頑張りたいなぁと思っています。大きいとどうかなぁと思ったけれど、ギュッと締まっていて美味しいくて驚きました。

これは今年初めて育てた、浜ピーという淡い黄緑のピーマン。なのに唐辛子のように上向いて育っていてビックリ。そして

オクラ、生姜、

バジル、他にモロッコインゲン、空芯菜、モロヘイヤなど。
やさいが育つ=草も育つ。もう、毎日、ウィーンウィーンと畦や畦の斜面や畝間に草刈機をかけ、畝は鍬で刈ってます。この時期の雨と晴れの繰り返しは、野菜も草もグングン育てる。頼りになるちびまめ部隊もいるけれど、人員不足のまめったいは草に負け越し気味。年々、もっともっと対策を練って、勝率あげたいものです。やってみなければ、分からない。失敗は成功の〜もと!
こんなに晴れていたのに、週末は台風接近で天候がクルクル変化。東京もそうだったようで、座・高円寺の座の市もお客さまが少なかったみたい。


いつもお手伝いしてくれるミユキちゃん。頼りになる助っ人です。ありがとうござます!

ジェノヴェーゼはまぁまぁの売れ行き。価格が高めですが、松の実、パルミジャーノ・レッジャーノ、まめったいのバジルをしっかり入れています。ニンニクもまめったいの国産です。塩も頂いた美味しいもを美味しさ優先。調理するときにオリーブオイルを加え、増量して使えます。とーちゃんもエイト!も大好き。エイトの舌はなかなか正しいので、おかわりをたくさんしてくれると嬉しい。大麦も、是非炒って、お好みの麦茶作ってみてください。しっかりした味です。煎る時のパチパチ音で心も癒されます。強力粉にフスマを混ぜたピザ生地も香ばしさが増して美味しいです。夏やさいとバジルをのせたらバッチリ!
来月も販売予定!たくさんお客さまが来ますように。
まだまだまめったいでは事件が発生しています。

この畳。1学期の終業式が近づき、学校からいろいろなものを持ち帰ってきたエイト。習字の道具も。で、一人で習字を試みた模様。もちろん、墨汁をこぼし、かーちゃんに怒られるぅ!!と思って、慌てふためいて、片付けてとぼけようと思った模様。もちろん、状況は悪化。タオルの入っているバケツから、タオルを洗おうと思った洗面所、洗面所に向かう途中の台所、何故か玄関まで、転々と、黒い跡が。

墨は取れない。でも、黴ない、らしい。

レイジは2本目の乳歯も抜けて、永久歯が生えてきてます。
さて、先週末、とーちゃんとエイトの珍道中の末、新しい(もちろん中古です)車がやってきました。エアコンが故障で、ますます珍道中だったらしい。

これだぁ!
そして、私の精神的なショックを察して、家族ぐるみでお友だちのミホスくんが、大事なミニカーコレクションから、

これ、くれました。サンバっぽい。もう、涙が出そう。たくましく、心強く、進まなくちゃ。って、思いました。支えてくださるたくさんの友だちに、そして、怒りっぽくなってるかーちゃんに我慢してくれてる、家族に、ただただ、感謝です。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://888mamemame.blog.fc2.com/tb.php/123-df7ab3fb
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)